
生理が近づくと彼女が大食いファイターみたいになる……。
そんな風に感じている男性、いませんか?
食欲に関しては目に見えないので、女性自身は自覚していてもなかなか男性が察知するのは難しいかも知れません。
しかし、ちょっとあなたの彼女や奥さんの食事量や「お腹減ったぁ」とぼやく頻度に注目してみると、もしかしたら生理前にお腹が空きがちなのがわかるかも知れません。
「いつだって食いまくってるンですが……」
という方は別です。
ただ、いつだって食いまくっている彼女にも、もしかしたら量の変化があるかも。
今回はそんな生理と食欲のお話。
逆に食欲なくなる事もあるけど
どっちに転ぶかわからないのかなぁ?
食欲が変化する時期はいつ?
生理が近づくと起きる食欲の変化ですが、実は過去に書いてきたおならがくさくなる記事や眠くなる記事と密接に関係しています。
食欲が増える時期
生理の仕組みの記事で書いている生理サイクルで見た場合、女性ホルモンのエストロゲンが減り始め、代わりに多くの不調の原因ともなるプロゲステロンの分泌量が増え始める時期になると、食欲が変化します。
生理サイクルで言うと、黄体期(いわゆる生理前の時期)ですね。
黄体期というのは女性の身体が妊娠の為の準備をする最終段階なので、とにかく栄養や水分を蓄えようとします。
生理前っていうのは色んな不調起きやがるからね。
でも食欲なくなるのはどうして?
月子ちゃんのように、生理前になり本来食欲が増すはずが逆に食欲不振になってしまう女性もいます。
その理由は、ストレスや他の生理前の症状(イライラ、腹痛、頭痛などなど)によって本来あるはずの食欲が邪魔されて食欲不振になってしまうのです。
当然個人差もありますが、基本的には食欲が増すようにできており、また食欲が増すことはむしろ良い事なのだそうです。
人間もリスみたいに蓄えておこうとするわけだね
食欲増えちゃうのもむしろ自然で良いことだったのかぁ
食欲が減退していく時期は?
そして生理前を抜けて生理が来ると、プロゲステロンの分泌量も減っていきます。
するとそれに合わせて食欲も落ち着いてきます。
女性の身体はしっかりと食欲のオン・オフを切り替えていたのですね。
しかし!
むしろ生理中になると食欲が大暴走する、という意見も多いのです。
これも恐らくは生理中の体調不良による痛みやストレスなどで食欲メーターがぶち壊れちゃうからなのでしょう。
本当に難しいものです。
身体の仕組みとか、ホルモンとかの理想的な分泌・維持って結構無理ゲーじゃね?
僕はしっかり2日に1回シコれてるけど
あんたに聞いた私が愚かだったわ
食べ過ぎない為に気を付けるべきこと
とかく生理周期とホルモンバランスに左右されがちな食欲。
それを抑えるために気を付けるにはどうすればよいのでしょうか?
気にしない作戦
生理前、生理中問わず、比較的太りにくく代謝も常に良いようなウラヤマ女子は気にせず食欲のままに食べて良いかと思います。
本来はそれで良いわけですし、理想的ではあります。
ただ、気にせず食いまくるとすぐに体型が変化してしまう女子の方が多いわけで……。
そりゃ気にせず本能のままに食いたいわ私だって
僕、いくら食べても太らない体質なんだよね実は
じおpl@;dふtぐyじおkpl@!!
ミックスナッツ大作戦
わざわざ作戦名に「大」を付けたのは、我が家でもやってるから。
ナッツ、いいですよほんとに。
1種類のナッツだと栄養も若干偏りますので、ミックスナッツがオススメ。
もちろん主食にするわけではなく(ナッツはカロリーが意外と高いのでバクバク食べるようなものではないです)、小腹が空いた時にポリポリと食べるだけで、栄養補給と空腹感両方同時に満たせます。
完全なる余談ですが、我が家ではカシューナッツ人気が高く、僕が食べようとすると既に無い事が多いです。
酷い時はアーモンドのみになってたりもします。鬼嫁。というか我が家の場合は間違いなく食べ過ぎ。
ネックは買ったことある方ならわかると思いますが、スーパーによってはめちゃ高かったりします。
え! この量で700円? みたいな。
ネットでまとめ買いが間違いなくコスパ最強です。例えば↓
買うのはなんでも良いと思いますが、塩分は生理と相性あまりよろしくないので無塩の物が良いと思います。
食事回数小分け大作戦
ナッツとの合わせ技としても使える食事小分け作戦。
一度の食事でガッツリ食べちゃうから血糖値が急激に上がって眠くなったりダルくなったり、また次の食事もその反動でまたガッツリ食べたくなってしまうのです。
生理前・生理中に関わらず、むしろ男女問わず、食事を小分けにするのはとてもオススメです。
関連して、朝ご飯も無理してでも少し食べた方が良いです。
僕も少し前までは朝ご飯食べない派(習慣化していましたし)だったのですが、妻に言われて無理してでも少しは食べるようにしました。
体調が良くなったとかは正直わかりませんが、お昼ご飯を食べたときの眠気や気怠さがかなり少なくなったように感じます。
さらに最近はお昼ごはんを2回ぐらいに分けて少量食べることが多くなりました。
これもまた効果抜群です。
無理して炭水化物抜いたりするのではなく、小分けにするだけで色々な事が改善するので、本当に心からオススメできます。
ただ職場だとなかなか小分けに食べるわけにもいかなかったりするんだよね
ナッツぐらいならいけるかな? でも陰で「ナッツ野郎」とかあだ名付けられそう
まとめ
どうしても起きてしまう食欲の増減。
食欲が増えやすい時期は、プロゲステロンの分泌量が増えてくる黄体期(生理前)。
食欲が減りやすいのは、生理が来始めてから。
また、食欲の増減は自然な事なので、無理して抗う必要はない。
でも太っちゃうのイヤ!
というパートナーには日頃からの食生活にも気を配るべき。
男性も食べるもの、食べるタイミングを合わせてあげることはできますから、ある程度は協力してあげて下さい。
特に生理前などはあぶらっこい物や甘い物が食べたくなるようなので、ほどほどの量であれば仕事帰りにでも買って帰ってあげても良いかも知れません。
何事も、ほどほどに。
結局それが一番大切。