
あなたのパートナーが生理前のPMS(月経前症候群)に苦しんでいたり、イラついていたり、または生理中で痛みと戦っていたり。
そんな時、男は無力です。
パートナーの女性の気を逆撫でしないよう静かに過ごしながら、時折
「大丈夫?」
と言ってあげることぐらいしかできません。
今回ご紹介するのは、そんな生理前、生理中の女性を少し楽にしてあげられるかも知れない、リラックスさせてあげることが出来るかもしれない飲み物です。
苦しむパートナーに、温かいスムージーでも作って差し出してあげられたら、身体が温まり、リラックスさせることが出来るかも知れません。
僕たち男性陣は、出来ることから、無理せずサポートしてあげればいいのです。
少しの気遣いで、
パートナーはイライラしなくなり、
体調が良くなる事で機嫌も良くなるでしょうし、
何よりも男性が何もしてあげられないオロオロした状態から抜け出せます。
あなたにも、やれることはあるのです。
ほんと、男は何もしてあげられなくなるからなぁ
うざくない範囲で気を使ってくれてればそれでいいんだよ
目次
生理痛、PMS軽減に効果のある飲み物とは?
生理の仕組み記事にも書いたように、生理(月経)は子供を迎え入れるために起こる女性特有の生理現象です。
子宮の中の部屋を作り、そして妊娠しなければその部屋を壊して外に出し、次の部屋を作り始める。そのサイクルが繰り返されます。
生理が起こる直前の段階ではPMS(月経前症候群)によってイライラしたり様々な不調が起き、生理中には子宮の収縮によるいわゆる生理痛が起き、加えてホルモンバランスの変化でPMS同様様々な不調が現れることもあります。
共通する重要なポイントが、女性によってその症状にはかなりの個人差があるということです。
人によってはピルを飲んだり市販薬を飲んだりし、軽減させるケースもあります。
ただ、どうしてもクスリとなると副作用や値段などがネックとなり継続して使用するのが難しくなる方がいるのも事実。
そこで、もっと手軽に、無理なく生活に組み込める飲み物が生理痛やPMSの軽減への第一歩としてオススメなのです。
・生理痛、PMSの仕組みから考える
ウンチクはいいんだよ、と思われるかも知れませんが、原因を知らずにパートナーを真に気遣うことはできませんからね。ウンチク、大事です。
PMSと生理痛に共通している事は、女性ホルモンのバランスが大きく変動することによって身体の不調が起こることです。
加えて、身体が冷えることで子宮の収縮運動を促すプロスタグランジンが過剰に分泌されてしまうということ。
プロスタグランジンは、男には一生わからない生理痛の痛みでも触れたように、子宮内膜を外に出す上で絶対に必要なホルモンなのですが、同時に身体に不調を起こす原因にもなるのでお付き合いの難しいホルモンさんです。
冷えはかなり厄介。冷えて、血の巡りが悪くなって、更に冷えて……っていう最悪なループになりがちだからねー
僕もよく冷えて下痢しちゃうからなぁ
るせぇ一緒にすんな!
他にも精神的な面でのストレスにも生理痛やPMSは大きく影響を受けてしまいます。ストレスだらけの環境だと症状が重くなる話、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
しかしながら、これで体に不調が起こる仕組みはなんとなく見えてきました。
女性ホルモンのバランスが崩れるのと、身体の冷え、そしてストレス。
これらに対処できるものが、生理痛やPMSに効果があるものであると言えるのではないでしょうか。
中でも冷えは軽い運動や飲み物でも改善できますし、何より多くの悪い症状の元になる黒幕的存在。
生理前など抜きにしても、日頃から冷えは女子の大敵と言いますし、とにかく冷えに対処することはあらゆる症状の改善にも繋がる非常に大切な事なのです。
・まずは飲まない方が良い飲み物を知ろう
ならば温かいコーヒーでも淹れてあげようか、なんて早合点しちゃダメです。
できれば生理前、生理中は飲まない方が良いものというのがあります。
・カフェインを多く含む飲み物
理由は簡単。カフェインには血管を収縮させる作用があるからです。血の巡りがーと考えている時に収縮させるというのはなかなかの冒険。というか挑戦。
※生理前に起きる事の多い片頭痛。これに限って言えば、カフェインが血管を収縮させる効果を持っている為、片頭痛の原因となる血管の拡張を軽減することができます。片頭痛起こり始めの初期のみ、かつ適量であれば、カフェインは効果アリです。詳しくは↓。
・アルコールを含む飲み物
要はお酒です。飲んじゃだめ、というほどでは無いのですが、悪酔いしやすかったり、そもそも体調不良が起こりやすい生理前、生理中には控えた方が良いのは言わずもがな。
身体の中から暖かくなる飲み物
冷えは生理痛、PMSの大敵というのがわかっていただけたかと思います。
その冷えに効果抜群で、かつSNSなどでも話題になったのがアルポカヒートスムージー。


我が家でも飲んでますが、シロップ式なのがまぁ使いやすい。使い方無限大ですし、普通にお湯で溶いて飲んでも、そのままいってもOK。
オススメポイントは、
・女性のリピート率激高です。男でも、飲んだらなるほど、と思えるはず。
・全額返金保証制度まであります。有り難すぎのやりすぎ。しませんでしたが。
・生姜や漢方などの成分でとにかく冷えに効きます。
・冷えは生理痛、PMSだけでなく多くの症状の原因に。それを根本から改善。
もちろん妻用に最初は頼んでみたのですが、当然女性専用などではないので、僕にも効果大。妻にはうらやましがられますが僕めっちゃ代謝良いので汗かきまくりました。
成分的にはスキが全く無く、鉄分多めなのがよろしいです。
妻は生理前、生理中問わず下痢や便秘になりがちなので、よくプレーンのヨーグルトにかけて食べてます。ヨーグルトにかけるの、オススメ。
あとずぼらかぼちゃはずぼらなので、ネコポスでポストに届くのも最高にありがたいポイント。受け取るのめんどくせぇ。
興味がわいたらチェックしてみてください。


黒豆茶も生理に効く
他には、売っているスーパーが近くにあれば、黒豆茶もオススメです。
冷え対策として抜きん出ているわけではないのですが、お茶の中でもアントシアニンの作用で血行がよくなり、更に大豆イソフラボンも入っているのでホルモンバランスを整える作用まであります。
ただ、その為だけのお茶ではないのですが、比較的買いやすく値段もそこまで高くない物が多いのでオススメできます。
香りと成分でホルモンバランスを整える飲み物
次に紹介するのは、ホルモンバランスを整える女性のお悩みタイプ別ハーブティー「女子のおまもり」
名前が女子の――ですが、僕も妻に飲ませてもらって、ふぅリラックスするわぁ、とかなんとか言ってたらめちゃくちゃ馬鹿にされました。
3種類のハーブティーがあり、女性のPMSや生理中の症状別でも選べますが、どれも香りが抜群に良いのでひとまず3種類試してみるのをオススメします。
販売元のあしたるんるんラボの商品は香り系が得意なイメージで、シャンプーなんかもあったりします。
我が家では妻の生理が近くなった時に切り替えて使ってるので、コスパ良い感じ。
ハーブティーも、妻がイライラしだしたぐらいを見計らって淹れてあげて、僕は静かに部屋の隅でスマホいじってればまぁなんだか落ち着いてくれます。
ハーブすげぇ! って感じです。
ホルモンバランスを整える効能もあるので、生理痛、PMSの軽減にも効果があり、何よりリラックス効果高いのでイライラしやすい女性には特におすすめです。。


まとめ
生理痛やPMSはとにかく個人差が大きいものです。
何を差し出してあげるのか、判断が難しいこともあるでしょう。
というか、今回紹介しているような商品なんか買わず、手作りで何か温まるものを出してあげるだけでもきっと効果はあります。
まずは心意気です。
女性にもきっとそれは伝わります。
症状軽減に特化したものを試してみたい場合のみ、ちょっと背伸びしてみるぐらいでよいのでは、と思います。
記事内でオススメした商品では、最初は冷えに悩む女性のために【アルポカヒートスムージー】の方が試しやすいかも知れません。
シロップ式で、ネコポス対応で、と、とにかくかゆいところに手が届いている点に加えて、
ホルモンバランスがどう崩れているのか、普通は簡単にわからないので、全ての元凶である冷えから対策することで症状は驚くほど軽減できたりするそうです。妻の意見です。
迷ったのであれば、こちらから試してみて下さい。


大切な知識、まとめておきます。
生理痛、PMS悪化の原因は
・ホルモンバランスの乱れ
・身体の冷え
・精神的な負荷、ストレス
で大きく左右されてしまうこと、覚えておいてあげて下さい。
男性は少しでもパートナーのつらい気持ちを考えてあげ、精神的なフォローをしてあげる。
男性は少しだけでも女性の生理の辛さに寄り添ってあげる。それだけでもパートナーはぐっと楽になるかも知れないのです。
そういった気遣いの第一歩として、手軽な飲み物をスっと出してあげられる気遣いイケメンをぜひ目指して彼女・奥さんを笑顔にしてあげてください。
僕はゲッコちゃんにめっちゃ気使えてるよね!
ってずけずけと言う辺りがほんとヤベェヤツだよあんた
※生理前のイライラによく効くサプリの記事も書きましたので、引き続き比較されたい方は併せてご覧ください。