むしろ生理は男が知っとけ

生理や生理痛って女性の話でしょ? PMSってそもそも何の事? 生理はむしろ男性が知っておくことで、女性の負担を大きく減らせるのです。

  • ホーム
  • 生理勉強初心者へのおすすめ記事ガイド
  • 生理勉強
    • 生理の仕組み
    • PMS(月経前症候群)
    • 生理痛
  • 生理痛・PMS軽減
    • イライラ軽減サプリ
  • 兆候別生理の病気

生理前におりものが増える←そもそもおりものがわからない男子いらっしゃい

2019/11/7 生理勉強, 生理と病気

まぁなんとなく生理はわかりますよ、という男性でも、おりものについてまで詳しい方は少ないのではないでしょうか? 女性が「おりも...

記事を読む

頭が痛い! 生理が引き金になって頭痛が起きるのはなんでなの?

2019/11/7 生理勉強, 生理痛, PMS(月経前症候群), 生理痛・PMS軽減

頭がズキズキ痛むのって嫌ですよね。 男性も頭痛に悩む方は多いかと思うのですが、なんと女性は3倍も頭痛になりやすいのだそうで(...

記事を読む

生理用品のCMはなぜ青い液体を使うのか

2019/11/7 生理用品の世界, 僕の汚物入れ

爽やかで美人な女優さんが、これを着ければ安心♪ と宣伝される生理用品のCM。 たびたび「経血を青い液体で表現するな!」という...

記事を読む

男性はどこまで生理を理解できるのか? 生理と男の理想と現実

2019/11/5 生理勉強, 僕の汚物入れ

なんだかNHKの番組タイトルみたいないつになく仰々しい記事タイトルになってますが、今回はちょっとここまで書いてきた生理記事の総括も...

記事を読む

男でも理解しておきたいタンポンの基礎知識

2019/11/2 生理勉強, 生理用品の世界

なんとなくのイメージですが、男性にとって生理用品の中でもナプキンよりもタンポンの方が更に「恥ずかしい」と思ってしまっているのではな...

記事を読む

生理前の女性がこわい!うざい!男性に残された最後の手段は「逃げる」

2019/11/1 生理勉強, PMS(月経前症候群), 生理と病気

この男性向け生理勉強ブログでもいわゆる生理前(あるいはPMS)の女性への記事は度々書いて来ましたが、今回は「何をやってもダメ」な場...

記事を読む

男性がおりものや生理中の血のついたナプキンを見る事の意味

2019/10/28 生理勉強, 生理と病気, 僕の汚物入れ

女性特有の現象である生理(月経)は、女性からすれば当然長い間連れ添ってきているわけで色々とわかっています。 男性が生理を理解...

記事を読む

ラブホテルでなぜか女性客の生理が一斉に来てる話

2019/10/27 僕の汚物入れ

僕の昔からの友人の一人に、ずっとラブホテルで働き続けている男がいます。 少し公然と言いにくい職業なのかも知れませんが、慣れれ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 生理勉強 (69)
  • 生理用品の世界 (10)
  • 生理痛 (23)
  • PMS(月経前症候群) (30)
  • 生理と病気 (25)
  • 妊娠・出産・産後 (3)
  • 生理痛・PMS軽減 (16)
  • 生理中のセックス (6)
  • 男の生理 (3)
  • 生理と伝説考察 (1)
  • 僕の汚物入れ (24)

管理人:ずぼらかぼちゃ

自己紹介

ずぼらかぼちゃです。生理のせの字も知らなかった男子です。

ワイルドな妻に怒られ罵られ、ある日生理を調べ始めてからというもの、なんだか妻との関係も良好に。

案外普通に暮らしてたら生理になんて興味持てないですよね。女性からしたらイラつくポイントでしょうが、きっと真実はそうです。

少しでいいのです。少しでいいから生理について理解しておけば、間違いなく、あなたの恋人、または奥さんとの関係はぐっと良くなると思うのです。

そんなきっかけになれればいいな、というブログです。 世界中の男性が生理について理解があれば、世界はちょっと平和になります。これほんとマジ。

リンクサイト

  • ピルとのつきあい方
  • ブログランキング
  • ブログ村
  • 最低限のタネ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
© 2019 むしろ生理は男が知っとけ.